- 
									タグ
									タグ
- アーキテクト
 - アジャイル開発
 - アプリ開発
 - インシデントレスポンス
 - イベントレポート
 - カスタマーストーリー
 - カルチャー
 - 官民学・業界連携
 - 企業市民活動
 - クラウド
 - クラウドインテグレーション
 - クラブ活動
 - コーポレート
 - 広報・マーケティング
 - 攻撃者グループ
 - 子育て、生活
 - サイバー救急センター
 - サイバー救急センターレポート
 - サイバー攻撃
 - サイバー犯罪
 - サイバー・グリッド・ジャパン
 - サプライチェーンリスク
 - システム開発
 - 趣味
 - 障がい者採用
 - 初心者向け
 - 白浜シンポジウム
 - 情シス向け
 - 情報モラル
 - 情報漏えい対策
 - 人材開発・教育
 - 診断30周年
 - スレットインテリジェンス
 - すごうで
 - セキュリティ
 - セキュリティ診断
 - セキュリティ診断レポート
 - 脆弱性
 - 脆弱性管理
 - ゼロトラスト
 - 対談
 - ダイバーシティ
 - テレワーク
 - データベース
 - デジタルアイデンティティ
 - 働き方改革
 - 標的型攻撃
 - プラス・セキュリティ人材
 - モバイルアプリ
 - ライター紹介
 - ラックセキュリティアカデミー
 - ランサムウェア
 - リモートデスクトップ
 - 1on1
 - AI
 - ASM
 - CIS Controls
 - CODE BLUE
 - CTF
 - CYBER GRID JOURNAL
 - CYBER GRID VIEW
 - DevSecOps
 - DX
 - EC
 - EDR
 - FalconNest
 - IoT
 - IR
 - JSOC
 - JSOC INSIGHT
 - LAC Security Insight
 - NDR
 - OWASP
 - SASE
 - Tech Crawling
 - XDR
 
 
システムアセスメント部の山崎です。
弊社ラックから3人が執筆に参加しました、セキュリティスペシャリスト試験の対策本『絶対わかるセスペ27秋 2016年春版』が2/19(金)に販売開始されました!

この本は、IPAが実施している国家試験である情報処理技術者試験の1つ、情報セキュリティスペシャリスト試験(セスペ試験)の参考書です。最新の過去問題(平成27年秋期試験)を一冊かけてとことん解説しています。解答を示すだけでなく、設問のヒントを問題文からどうやって見つけるのか、どうして問題文にこんなくだりがあるのか、この答えじゃダメなのか、といった受験者が感じやすい疑問を解消できるように詳しく解説することを心がけました。
私は、午前問題の「セキュリティ一問一答150」と、午後 | 問1の解説を書きました。
  午後 | 問1は、2014年4月に少なからず騒動(?)に関わることになってしまった、例のStrutsのClassLoaderの脆弱性をモチーフとした問題でした。資格取得に興味の無い方も、情報処理技術者試験の問題文は、時事ネタなども織り交ぜられていて興味深いものになっていますので、時間がある時にチラ見しておくと面白いと思います。

書籍全体の監修は、IT資格本の執筆や講演で有名な左門至峰氏。過去問解説だけでなく、左門氏の視点による「合格するためのポイント」や、講演などで受講者からもらった疑問点に答える「そうだ、左門さんに聞いてみよう!」、試験にまつわるエトセトラをかたる「左門'sコラム」など、豊富なコンテンツも売りとなっています。
ぜひ書店にて、お手にとってご覧いただければと思います。
なお、こちらの本の発行を記念しまして、SHOSENブックタワー(秋葉原)にて、
        3月4日(金) 19時からイベントが開催されます。事前に申し込みが必要です。
        当日は、監修の左門氏と共に、弊社の技術者(濱野谷、八木)が登壇しまして、
        試験に合格するコツを直接聞けるイベントとなる予定です。
        皆さまの参加をお待ちしています。
終了しました。たくさんのお申し込みありがとうございました。
最後に。
  皆さま、試験の申し込みはお済みでしょうか?
  平成28年度春期試験(4/17(日)実施)のインターネット申込(個人)は、
  2/26(金)20時が締め切りです。もう間近です! 
  今期は、新しい区分の「情報セキュリティマネジメント試験」も追加されています。
  試験は受けないと受かりません。
  忘れていた方・迷っていた方はこの機会に受験を検討されてみてはいかがでしょうか。

タグ
- アーキテクト
 - アジャイル開発
 - アプリ開発
 - インシデントレスポンス
 - イベントレポート
 - カスタマーストーリー
 - カルチャー
 - 官民学・業界連携
 - 企業市民活動
 - クラウド
 - クラウドインテグレーション
 - クラブ活動
 - コーポレート
 - 広報・マーケティング
 - 攻撃者グループ
 - もっと見る +
 - 子育て、生活
 - サイバー救急センター
 - サイバー救急センターレポート
 - サイバー攻撃
 - サイバー犯罪
 - サイバー・グリッド・ジャパン
 - サプライチェーンリスク
 - システム開発
 - 趣味
 - 障がい者採用
 - 初心者向け
 - 白浜シンポジウム
 - 情シス向け
 - 情報モラル
 - 情報漏えい対策
 - 人材開発・教育
 - 診断30周年
 - スレットインテリジェンス
 - すごうで
 - セキュリティ
 - セキュリティ診断
 - セキュリティ診断レポート
 - 脆弱性
 - 脆弱性管理
 - ゼロトラスト
 - 対談
 - ダイバーシティ
 - テレワーク
 - データベース
 - デジタルアイデンティティ
 - 働き方改革
 - 標的型攻撃
 - プラス・セキュリティ人材
 - モバイルアプリ
 - ライター紹介
 - ラックセキュリティアカデミー
 - ランサムウェア
 - リモートデスクトップ
 - 1on1
 - AI
 - ASM
 - CIS Controls
 - CODE BLUE
 - CTF
 - CYBER GRID JOURNAL
 - CYBER GRID VIEW
 - DevSecOps
 - DX
 - EC
 - EDR
 - FalconNest
 - IoT
 - IR
 - JSOC
 - JSOC INSIGHT
 - LAC Security Insight
 - NDR
 - OWASP
 - SASE
 - Tech Crawling
 - XDR
 








