セキュリティ対策の株式会社ラック

ラックセキュリティアカデミー

セキュリティ事故に立ち向かう|インシデント担当者育成プログラム

巧妙化するサイバー攻撃や内部犯行による機密情報の流出などにより、情報セキュリティ事故(インシデント)はいつ起きてもおかしくない時代になりました。こうした脅威から身を守るために、ラックセキュリティアカデミーはCSIRT(Computer Security Incident Response Team)の設立と運用も視野に入れたセキュリティ担当者向け育成プログラムを用意しています。

インシデント対応の担当者に必要な知識

インシデントは起こるものという前提で、適切な対処方法を知っておくことが重要です。ラックセキュリティ アカデミーでは、基礎知識、応用~実践、専門技術の3つに分けて学習プログラムを用意しています。

①基礎知識をつける→②応用し実践する+③専門技術を習得する

セキュリティ対策の専門スキルを外部企業に依頼している場合も、インシデント対応の最低限の基礎知識を身に付けることに加え、適切な報告や社内処置ができる応用知識を身に付けましょう。(①②)

また、情報システム部門や社内エンジニアによって内製できる企業を対象に、専門技術を学ぶプログラムも用意しています。(③)

インシデント対応をするセキュリティ担当者に必要な知識とはどんなものでしょうか。ラックセキュリティアカデミーが考える学習プログラムとともに、動画でご説明します。

開催形態の種別について

オープン開催 弊社会場での常設研修です

個別開催 単一企業様向け研修です

オンライン開催 インターネットを利用して受講する研修です

専門技術をアウトソースをする場合

①基礎知識をつける、②応用し実践する インシデントレスポンス概論 インシデントレスポンス超初動の心得(1) インシデントレスポンス超初動の心得(2) インシデントレスポンス超初動の心得(3) インシデントレスポンス超初動の心得(4) インシデントレスポンス超初動の心得(5) インシデント初動対応 基本教育パック マルウェア解析Basic1 マルウェア解析ハンズオン入門コース セキュリティオペレーション実践コース 初級編 デジタル・フォレンジックコース 情報セキュリティ事故対応1日コース 机上演習編 情報セキュリティ事故対応2日コース 実機演習編

専門技術を内製できる場合

③専門技術を習得する デジタル・フォレンジックコース IR DF 演習ドリル SANSトレーニング セキュリティオペレーション実践コース 初級編 セキュリティオペレーションコース セキュリティオペレーション実践コース 中級編 実践!インシデントレスポンス侵害調査演習 SANSトレーニング マルウェア解析Basic1 マルウェア解析ハンズオン入門コース マルウェア解析のためのアセンブラ入門 マルウェア解析ハンズオン専門コース SANSトレーニング

お申込方法

オンライン研修か集合研修かによってお申込方法が異なります。以下リンクより、ご確認ください。

オンラインコースのお申し込みについて

オープン開催のお申し込みについて

(個別開催をご希望の方はお問い合わせください)

メールマガジン

サイバーセキュリティや
ラックに関する情報を
お届けします。

page top