LAC WATCH

セキュリティとITの最新情報

RSS

株式会社ラック

メールマガジン

サイバーセキュリティや
ラックに関する情報をお届けします。

テクニカルレポート | 

CYBER GRID JOURNAL Vol.10 "SDGsと人材育成 withコロナ時代に必要なICTリテラシーとは何か?"

ラックの研究開発部門の「サイバー・グリッド・ジャパン」のICT利用環境啓発支援室が制作、発行する企業経営者向けレポートの最新号「CYBER GRID JOURNAL Vol.10」を2020年9月17日に公開しました。

さらに詳しく知るにはこちら

サイバー・グリッド・ジャパン

今回のレポートでは、SDGsと人材育成をテーマに、withコロナ時代に必要な情報リテラシーについてひも解いていきます。緊急事態宣言下の学校に起こったことや、大きく変わった生活や価値観において発生する情報モラルに関わるリスクにどう対応していくかを、サイバー・グリッド・ジャパンの取り組みとともに紹介します。

さらに詳しく知るにはこちら

サイバー・グリッド・ジャパン
CYBER GRID JOURNAL Vol.10
CYBER GRID JOURNAL Vol.10

CYBER GRID JOURNAL Vol.10 SDGsと人材育成 withコロナ時代に必要なICTリテラシーとは何か?

1. 特集:「SDGsと人材育成」

より良い社会を実現するための目標「SDGs」は、子どもたちの教育にも役立つことをご存知でしょうか?当社における「教育」「技術革新」「パートナーシップ」の目標についての取り組みをご紹介します。また、未来社会のコンセプト「Society 5.0」が実現する社会で活躍する人材についても解説します。

SDGsと人材育成

2. NAVIGATOR:「情報リテラシー啓発のための羅針盤コンパスにかける思い」

多様な立場、さまざまな年代の皆さんが、ネットを賢く、安全に使うための情報リテラシーを身に着けるにはどうしたらいいでしょう?デジタル活用能力向上のための指針をまとめ、教師や保護者などの啓発に役立つノウハウをまとめた「情報リテラシー啓発のための羅針盤」。制作の背景や目的、今後の予定について解説します。

情報リテラシー啓発のための羅針盤(コンパス)にかける思い

3. すごうで:「提案に秘められた、農業と地域再生への想い」

ITに関する突出した技術力や、アイデアを持つ若者をサポートするプログラム「すごうで」。2020年度は千葉県在住の高専生、原田さんが選ばれました。ファミレスでの家族との会話がきっかけとなり、農業をもっと楽しくするアプリを思いついたそうです。未来を担う若者がアプリ開発に至った背景や農業への熱い想い、ぜひご一読ください。

提案に秘められた、農業と地域再生への想い

4. 連載:ラックの顔 第10回「コロナ禍で進む多様化、新規ビジネス創出のカギは柔軟な働き方と発想」

withコロナ時代に発展し続ける会社であるためには、これからの社会を支える情報通信技術と、新規事業開発が欠かせません。これらの事業に積極的に取り組む、エンタープライズ事業部の高畑 靖丈と、新規事業開発部の高橋 亮が対談します。ソースコードやビジネスは、アイデアを表現する手段だったと語る2人、異色な経歴にも注目です。

新規事業開発部 高橋 亮

高橋 亮(たかはし りょう)

新規事業開発部

2016年、ラック入社。経営企画室に配属後、全社共通のSaaSサービスの導入から運用までを担当。同時に新規事業をテーマとしたサークルを立ち上げ、社内アイデア発案制度の企画、運営を行う。2019年、新規事業開発部に異動し、発案制度の運営を中心に従事。
趣味は献血、ベッドに強制的に縛り付けられる時間は、読書や妄想検討に活用。特技は積ん読、背表紙を眺めるのが好きなわけではないが、読むスピードが遅いのが現在の課題。

高畑 靖丈(たかはた やすたか)

高畑 靖丈(たかはた やすたか)

エンタープライズ事業部 新規事業推進部 新規事業推進グループ

1995年、ラックの前身であるエー・アンド・アイ システムの子会社、アクシス入社。2005年にエー・アンド・アイ システムに転籍。2013年よりソリューション営業本部 業務ソリューション推進部に在籍し、2017年から今年6月まで顧客先に常駐。7月から現職。2018年にPoCデイで表彰を受ける。
趣味は多く、会社のサークルではサバイバルゲーム、いけばな、ヨット。他には読書、釣り、乗馬、キャンプなど。巣ごもり生活で塗り絵も始めた。

本レポートは、事業のセキュリティリスクを考えなくてはならない企業経営者はもとより、世の中のより多くの皆様へサイバーセキュリティの重要性をご理解いただくために発行しております。サイバー・グリッド・ジャパンでは、脅威情報の利活用推進、IoTやAIなど先端技術を駆使した研究開発に加え、社会啓発支援活動や人材育成にも取り組み、国内のサイバーセキュリティ意識の向上、裾野拡大に寄与できるよう活動を続けています。

CYBER GRID JOURNAL Vol.10 目次

  • 巻頭言
    情報リテラシーの啓発から見た新しい生活様式とSDGs
    吉岡 良平
  • 特集
    SDGsと人材育成
    • 緊急特集withコロナ時代に必要なICTリテラシーとは何か?
      尾方 佑三子
    • 「情報リテラシー啓発のための羅針盤」にかける思い
      清水 将人
    • 「すごうで2020」で採択された原田そらさん(17歳)に聞く
      提案に秘められた、農業と地域再生への想い
  • ラックの顔
    第10回 コロナ禍で進む多様化、新規ビジネス創出のカギは柔軟な働き方と発想
    高橋 亮/高畑 靖丈
  • 巻末あとがき
CYBER GRID JOURNAL Vol.10

CYBER GRID JOURNAL Vol.10 ダウンロード

この記事は役に立ちましたか?

はい いいえ

関連記事

LAC WATCH

関連記事をご紹介します

  • CYBER GRID JOURNAL Vol.9 "ニッポンのミライを救うサイバーセキュリティにおける「未病改善」の考え"

  • CYBER GRID JOURNAL Vol.8 "「創る」と「衛る」の合わせ技で防ぐ、見えない脅威「サプライチェーン・リスク」"

  • CYBER GRID JOURNAL Vol.7 "2020大規模サイバー攻撃に備えよ"