LAC WATCH

セキュリティとITの最新情報

RSS

株式会社ラック

メールマガジン

サイバーセキュリティや
ラックに関する情報をお届けします。

Facebook X Instagram

急増するランサムウェア攻撃に対応するための多層防御戦略と最新トレンド

オンライン
開催日:2025年11月5日(水)

~CrowdStrike×Akamaiが提案する多層的防御の実践~

ランサムウェアをはじめとしたサイバー攻撃の脅威は依然として消える事はありません。経営とITが一枚岩で取り組まなければ、真のセキュリティは生まれません。

本ウェビナーは経営層から現場のセキュリティ担当者に広く理解してほしい情報セキュリティ強化の必要性と企業リスクマネジメントの視点をわかりやすく解説し、最新のランサムウェア動向と事業継続に不可欠な実践的なセキュリティ手法もお届けします。今すぐ取り組むべき内容や最新の動向を把握することで組織のセキュリティリスクは低減され、企業価値の保護に直結します。

プログラム

16:00 - 16:20

情報セキュリティ最前線からの警鐘 ─ 経営とITの新たな挑戦

株式会社ラック
技術顧問 西本 逸郎

近年急増する大規模サイバーインシデントは、企業の経営基盤に甚大な影響を及ぼしています。技術顧問・西本逸郎が、現状の深刻さとともに、経営者およびIT担当者が直面すべき課題を明示。企業の情報セキュリティレベルを飛躍的に引き上げる必要性を強調し、実効性ある安全対策と全社的なリスクマネジメントの推進を呼びかけます。

16:20 - 16:35

最新ランサムウェア脅威に立ち向かう日本企業のためのレジリエンス強化戦略

クラウドストライク合同会社 パートナー技術統括本部
チャネル・ソリューション・アーキテクト 宮田 慶介

近年の日本における大規模ランサムウェア被害を踏まえ、最新の攻撃手法と効果的な防御戦略を解説します。本セッションでは、進化するランサムウェアの特徴と攻撃傾向、効果的な防御のためのセキュリティ基盤の考え方、最新テクノロジーを活用した検知・防御の方向性、そしてサイバーレジリエンス向上のための組織的アプローチについて幅広く解説します。

16:35 - 16:50

ランサムウェア攻撃者に対峙する為の「能動的防御」
-マイクロセグメンテーションと脅威ハンティング-

アカマイ・テクノロジーズ合同会社 セキュリティ製品事業部
ストラテジック セールスディレクター 村田 慎

2021年5月、米国が大統領令でゼロトラスト型セキュリティを国家戦略に昇格、先進組織が「平時からの能動的防御」の力を強化。その際の要が、攻撃者に決定的な仕事をさせない為の内部対策、「マイクロセグメンテーションと脅威ハンティング」になります。一方、"相対的に弱いまま"となった日本の組織。その中、ランサムウェア攻撃者が、そのターゲットを、2021年後半以降、日本の組織にシフトさせてきた図式があります。攻撃者もAI含め戦術展開速度を上げていく中、日本の組織でも「平時からの能動的防御」の強化が求められており、「マイクロセグメンテーションと脅威ハンティング」におけるアカマイの貢献領域をご紹介します。

16:50 - 17:00

クロージング

株式会社ラック 営業統括部
統括部長 隠岐 祥一

開催日時 開催日時 2025年11月5日(水) 16:00~17:00
形式 オンラインセミナー(Zoomにて実施)
参加費 無料(事前登録制)
定員 200名
申込期限 2025年11月4日(火)16:00まで
対象 ・経営層
・IT責任者
・企業・団体において情報セキュリティに関わる方
主催 株式会社ラック

この記事は役に立ちましたか?

はい いいえ

page top