参考情報
KDDIデジタルセキュリティ: Submission API でフィッシング サイト検知からセーフ ブラウジング リスト登録までの作業を効率化 | Google Cloud 公式ブログ
(注)2025年10月1日付でKDDデジタルセキュリティ株式会社は株式会社ラックと合併しております。
価格
個別にお見積もりいたします。お気軽にお問い合わせください。
検索
企業や組織のセキュリティ事故発生時はこちら
緊急対応窓口:サイバー救急センター®
ご相談は予約不要、24時間対応

フィッシング
Monitoring & Operation
お客様のサービス名などをかたり、アカウント情報や個人情報の窃取等を行うフィッシングサイトを検知し、閉鎖するサービスです。企業やブランドに対する信頼を損なう脅威への対応と、お客様がサービス提供する利用者の保護を支援します。
独自の検知システムでフィッシングサイトの発生を監視・対処
独自のフィッシングサイト検知システムで、多種多様なデータを収集し、対処の必要があるサイトを適切に検知します。悪性サイトが大量発生した場合でも、対処状況をリアルタイムに把握できます。検知したサイトに対する公開ブラックリストへの登録依頼やJPCERT/CC・レジストラ等へのサイト閉鎖依頼を当社オペレータが代行し、お客様のオペレーション負荷を軽減します。
実際のフィッシングサイトの発生状況をおよそ1か月間のPoCにて確認できます。
KDDIデジタルセキュリティ: Submission API でフィッシング サイト検知からセーフ ブラウジング リスト登録までの作業を効率化 | Google Cloud 公式ブログ
(注)2025年10月1日付でKDDデジタルセキュリティ株式会社は株式会社ラックと合併しております。
個別にお見積もりいたします。お気軽にお問い合わせください。