- スペシャリスト育成コース
 - マルウェア解析
 
マルウェア解析ハンズオン入門コース
~表層解析・簡易動的解析~
- オープン開催
 - 個別開催
 
ハンズオン
受講の効果
- 耐解析機能を含まない、簡単なマルウェアの解析ができるようになる
 - exeファイル以外のマルウェアの対応ができるようになる
        
- ※耐解析機能についても、本コースで紹介します。
 
 
 習得スキルはこちらをご参照ください。
マルウェア解析入門コース受講における習得スキル項目一覧(PDF:325KB)
追加課題(オプション)について
復習や追加課題に取り組めるよう3日コースにして欲しいという受講者様からの声にこたえ、オプションで課題を追加した3日コースをご用意しております。
追加課題(オプション)では既存のコースで扱ったマルウェアの復習に加えて、講義で解説し切れなかった物や、より解析が難しいマルウェアに挑戦する事もできます。
講師が教室に在席しますので、講義中の疑問点や解析中にヒントが欲しい場合など個々のニーズに対応します。
より効果的な受講に向けて追加課題(オプション)を活用ください。
受講の前提条件
- 情報処理推進機構 基本情報処理技術者試験合格程度の知識
 - 情報系大学、専門学校卒業程度の知識
 
こんな方にオススメ
- IT技術者(インフラ系・開発系)
 - SOC(セキュリティ運用)要員
 - CSIRT要員(技術系)
 
カリキュラム
| コース内容 | 詳細 | ||
|---|---|---|---|
| 1日目午前 | 1.マルウェアとは | 
  | 
      |
| 2.マルウェア解析とポイント | 
  | 
      ||
| 3.マルウェア解析の流れ | 
  | 
      ||
| 1日目午後 | 4. 解析環境の構築 | 
  | 
      |
| 5.表層解析 | 
  | 
      ||
| 6. 簡易動的解析.I | 
  | 
      ||
| 7. 簡易動的解析.II | 
  | 
      ||
| 2日目午前 | 8.ファイルレスマルウェアへの対応 | 
  | 
      |
| 2日目午後 | 9.文書型マルウェアへの対応 | 
  | 
      |
| 10.その他のマルウェアへの対応方法やツールの紹介 | 
  | 
      ||
| 11.総合演習 | 
  | 
      ||
| 12. 解析困難なマルウェアとその理由 | 
  | 
      ||
| 3日目午前 | 追加課題(オプション) 13.既存演習と新規演習の概要説明  | 
        
  | 
      |
| 14.演習 | 
  | 
      ||
| 3日目午後 | 追加課題(オプション) 15.新規演習の解答  | 
        
  | 
      |
| 16.演習 | 
  | 
      
開催詳細
| 開催日 | お申込締切日 | 
|---|---|
| 2025年12月8日(月)~12月9日(火) ※2日コース+オプション:2025年12月8日(月)~12月10日(水) 10:00~17:30  | 
      満席のため申込を締め切りました。  | 
    
| 2026年3月9日(月)~3月10日(火) ※2日コース+オプション:2026年3月9日(月)~3月11日(水) 10:00~17:30  | 
      2026年2月24日(火) | 
| 受講料 | 2日コース 300,000円(税込 330,000円)/人 2日コース+オプション 350,000円(税込 385,000円)/人 ※オプションの申し込み可否は申込ページにて選択できます。  | 
    
|---|---|
| お支払方法 | 前入金によるお支払か、後払いによるお支払(企業様のみ)のいずれかをご選択ください。 | 
| 研修期間 | 2日間(2日コース+オプションの場合は3日間) | 
| 定員 | 21名 最小開催人数5名 | 
| CPEクレジット | 13 Point(2日コース+オプション:19 Point) | 
| 会場 | 株式会社ラック セミナールーム  | 
    
講師情報
コースリーダー/講師
ラックセキュリティアカデミー専任講師
金子 博一
講師
サイバー救急センター
吉田 達央

