SEARCH

検索

閉じる

企業や組織のセキュリティ事故発生時はこちら

緊急対応窓口:サイバー救急センター®

ご相談は予約不要、24時間対応

電話で相談する
0120-362-119
メールで相談する
サイバー救急センター®のメールアドレス
自分で調べる
「FalconNest」について
会社情報背景画像
NEW BUSINESS DEVELOPMENT DEPARTMENT

新規事業開発

ラックが掲げる、新規事業のテーマは「安心・安全な街づくりの実現」です。

ラックは、"たしかなテクノロジーで「信じられる社会」を築く"という信念のもと、サイバーセキュリティ事業を行うことで、安心・安全な社会基盤づくりに貢献してきました。

しかし近年、高齢化による人口減や激甚化する自然災害などによっても、日本全国、さまざまな地域の安心・安全な生活が脅かされるようになっています。ラックは新たな事業領域として、このような「地域の安心・安全」を守ることに取り組んでいます。

地域事業者、自治体向けセキュリティ活動に向けた方針と3つのテーマ

基本方針

デジタル変革によって地域の力を高め、くらしの「安心・安全」を守り、持続可能な街づくりを実現する「共生の実現」が基本方針です。

具体的には、私たちと同じ問題意識を持ち必要な基礎技術を有している、地方公共団体・公共機関・民間事業者・大学や研究室などの団体やスタートアップベンチャー企業との共創を通じて目標実現を進めています。

3つのテーマ

「安心・安全な街づくりの実現」の実現に向けて、以下3つのテーマの事業化を推進しています。

地域標準となるデータプラットフォーム(smart town)実現

地域のさまざまなプレイヤーによるデータ活用の実現に向け、データやIoTの運用上の課題を解決し、地域のデータ活用やスマート化を進めるための安全なデータ運用・流通プラットフォーム(スマートタウン)の構築・提供を進めています。

地域標準となるデータプラットフォーム(smart town)実現
地域標準となるデータプラットフォーム(smart town)実現

デジタル変革への対応、活力ある地域づくり

地域社会の課題をDXで解決し、持続可能なまちづくりを実現するため、smart townを用いたモデルソリューションの創出を推進しています。推進にあたっては、地域の雇用創出や地域に根ざした価値の実現に向け、地域の自治体や事業者との連携を重視しています。

サイバー脅威から生み出された成果を他の地域の課題解決にも役立てられるよう自治体間の連携を推し進めるほか、DXの受容性を高めるために人材育成の取り組みも行っています。

デジタル変革への対応、活力ある地域づくり

地域事業者向けセキュリティ提供の実現

サイバー攻撃のターゲットになっている地域の事業者や団体に向けたセキュリティサービスを提供することで、地域のインフラやサプライチェーンを守り、安心・安全な地域経済と生活を実現します。

また、セキュリティ意識を高める活動も地域社会の有志の皆さまと共に行っています。その一つである九州サイバーセキュリティシンポジウムは2019年のプレ開催から毎年実施されており、九州全域に根づいた活動となっています。

地域事業者向けセキュリティ提供の実現

これら新規事業開発の最新の取り組みは、以下のページで情報を発信するほか、新規事業開発専用のFacebookのページで情報を発信しております。

page top