SEARCH

検索

閉じる

企業や組織のセキュリティ事故発生時はこちら

緊急対応窓口:サイバー救急センター®

ご相談は予約不要、24時間対応

電話で相談する
0120-362-119
メールで相談する
サイバー救急センター®のメールアドレス
自分で調べる
「FalconNest」について

ラック、地方自治体等向けセキュリティ監視ソリューション「Secure Net®サービス」をデータセンターへ提供

~「地元の組織の安全は地元で守る」ラックのセキュリティ技術が安全インターネット環境を実現~

2014年8月 5日 | プレス

株式会社ラック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:髙梨 輝彦、以下ラック)は、急増するサイバー攻撃への対策を迫られた地方自治体や地方の中小企業を守るため、地元でインターネットサービスを提供するデータセンター事業者向けのセキュリティ監視・運用付きソリューション「Secure Netサービス(セキュアネット)」を開始します。

社会保障・税番号制度の導入が間近に迫り、地方自治体の個人情報管理にも一層の厳格化が求められています。サイバー攻撃は、コンピュータウイルスのみならず、標的型攻撃や水飲み場攻撃など、日々巧妙化し、その脅威は増加の一途をたどっています。従来、攻撃対象は大企業、中央省庁と考えられていましたが、昨今では中小企業や地方自治体などへと拡大し、隙がある組織はすべて攻撃対象となっているのが現状です。コスト面、運用面の課題からセキュリティ対策が遅れる地方の組織のリスクは日々高まっています。

Secure Netサービスは、日本各地のデータセンター(iDC)が地元で提供するインターネットサービスに、ラックが提供する日本最大級のセキュリティ監視センター「JSOC®」の監視サービスを提供します。日本各地の地方自治体や中小企業をサイバー攻撃から防衛するため、ラックが一元管理するセキュリティ監視・運用サービスを、インターネットサービスを提供するデータセンター事業者向けに開発しました。

サービス概要

お客様(エンドユーザー様)が利用するデータセンターのインターネットの出入り口(アクセスポイント)へ不正侵入防衛装置(IPS)を設置し、JSOCから24時間365日の常時セキュリティ監視を行うことで、データセンター事業者は安全性の高いインターネット通信をエンドユーザー様にご提供することが可能です。また、エンドユーザー様とデータセンター間の通信も閉域ネットワーク接続により、安全なネットワーク網を実現しています。オプションでWebフィルタリングサービス、Mailフィルタリングサービスをご利用いただくことで、さらにセキュリティレベルを強化することもできます。

ホスティングやハウジングを利用した一般的なシステム環境
ホスティングやハウジングを利用した一般的なシステム環境
Secure Net(R)サービスを導入した際のシステム環境
Secure Netサービスを導入した際のシステム環境

サービスの特長

1. エンドのユーザー様への高度なセキュリティ対策を提供できます。

データセンター事業者は、ラックの用意するIPSをデータセンター内に設置することにより、ラックのJSOCが提供する高度なセキュリティ監視・運用サービスを利用できます。データセンター事業者は、本サービスを共有型のセキュリティ対策として利用 でき、複数のエンドユーザー様に設定された月額料金でご提供できます。

2. 専門知識不要で維持・運用は全てラックが行います。

セキュリティ機器の維持管理や煩雑なログの解析は十分にトレーニングを積んだラックの監視専門チームが行うため、データセンター運用ご担当者様の専門知識や技術は必要ありません。

3. エンドユーザー様サイトからのアウトバウンドの通信のセキュリティをより強化します。

インターネット経由のサイバー攻撃の監視だけではなく、組織とデータセンター間を閉域接続することで、社内からインターネットに漏れる通信も監視します。入口対策と出口対策と、包括的なセキュリティ監視をご提供します。

4. セキュリティ監視機器の購入は不要、初期費用はありません。

セキュリティ監視機器はラックがご用意、初期費用の投資がないため、すぐにサービスの開始が可能です。

導入効果

  1. 本サービスの導入により、高度なセキュリティ対策を施したデータセンターとして、他データセンターとの差別化が図れます。
  2. 今まで予算、運用面でセキュリティ対策が難しかった中小企業団体にセキュアなWebアクセスの実現を低価格かつ効率的にご提供いただけます。

ラックは“日本の安心、安全なネット社会の実現に貢献する”との理念のもと、地方の自治体や事業者の安全対策を検討し、本サービスを提供しました。すでに、福島ではラックの子会社でデータセンター事業を展開するアクシス社が導入し、地元の団体へサービスを提供しています。さらに、現在いくつかの地方データセンターでの導入に向けて検討が始まっています。

以上

株式会社ラックについて

ラックは、1986年にシステム開発事業で創業、1995年にいち早くセキュリティ事業を開始。2012年4月にグループの合併により、株式会社ラックとして新たにスタート。サイバーセキュリティ分野のリーディングカンパニーとして、豊富な実績を誇る「脆弱性 診断サービス」、日本最大級の「セキュリティ監視センターJSOC」による24時間365日のセキュリティ監視・分析サービス、情報漏えい事故などの緊急対応・支援をする「サイバー119」の提供をはじめ、金融機関向け基盤システム開発で培った「システム開発」など、官公庁・企業・団体等のお客様にITトータルソリューションサービスを提供しています。

 

■お客様からのお問い合わせ先

株式会社ラック
E-mail: sales@lac.co.jp
お問い合わせフォーム

■報道機関からのお問い合わせ先

株式会社ラック 広報担当
Tel: 03-6757-0130 E-mail: pr@lac.co.jp

* LAC、ラック、Secure Net、JSOC(ジェイソック)は、株式会社ラックの登録商標です。
* その他、記載されている製品名、社名は各社の商標または登録商標です。

page top