SEARCH

検索

閉じる

企業や組織のセキュリティ事故発生時はこちら

緊急対応窓口:サイバー救急センター®

ご相談は予約不要、24時間対応

電話で相談する
0120-362-119
メールで相談する
サイバー救急センター®のメールアドレス
自分で調べる
「FalconNest」について

IPA主催「第5回 IPA情報セキュリティ標語・ポスターコンクール」の審査に参加

~ラック賞入選作品を決定~

2009年10月21日 | お知らせ

株式会社ラック(以下、ラック)は、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が主催する「第5回 IPA情報セキュリティ標語・ポスターコンクール」の審査に参加し、情報セキュリティの向上に資すると考えられる多くの作品の中から、優秀なものを選定し賞することとし、以下のとおりラック賞入選作品を決定いたしました。

「第5回 IPA情報セキュリティ標語・ポスターコンクール」は、情報セキュリティに関連する様々な被害(コンピュータウイルスの感染、コンピュータへの不正な侵入、ワンクリック不正請求等)に遭わないよう、特に若年層の情報セキュリティ対策への意識を喚起・向上させるため、毎年、小・中・高校生を対象に募集を行っています。第5回となった今年は7月1日から9月10日までの募集期間内に、標語6,772点、ポスター525点の応募がありました。審査は、中央大学研究開発機構 教授 辻井 重男氏を委員長に、14名からなる審査委員会が入選候補作品を決定、その後パブリックコメントの募集を経て、受賞作品を決定しました。入選作品の表彰式は、2009年10月29日(木)に明治記念館で開催する「IPA Forum 2009」で授賞式を行います。

ラック入選作品

標語部門

小学生の部 「ネットの世界でも、相手を守るのは、優しい心とルールです。」
外塚 佑子さん(茨城県・守谷市立松ヶ丘小学校)
中学生の部 「マナーと常識 みんなで守ろう情報社会 安心・安全な未来のために」
川中嶋 詩織さん(茨城県・茨城町立桜丘中学校)
高校生の部 「小さなキー 大きな責任 持って使おう インターネット」
横田 真秀子さん(兵庫県・賢明女子学院高等学校)

ポスター部門

小学生の部 中学生の部 高校生の部

そのアクセス大丈夫?

そのセキュリティ大丈夫?

大丈夫ですかその一挿し

大内 美乃さん
(兵庫県・尼崎市立七松小学校)
星 夢乃さん
(岩手県・北上市立北上中学校)
高吉 栞菜さん
(鹿児島県・鹿児島県立隼人工業高等学校)

ラックは、このような活動への参加を通じて、次世代を担う若者に対して情報セキュリティに対する関心を高め、ネット社会の健全な発展の為、情報セキュリティ人材育成の一助となることを願っています。

IPA発表:第5回 IPA 情報セキュリティ標語・ポスターコンクール 大賞決定
標語部門「ウイルスソフトとパスワード インターネットのパパとママ」
~ポスター部門大賞は「いつの間にか手の内に」を選定~

以上

本ウェブサイト(www.lac.co.jp)は、皆さまに価値のある情報を快適に閲覧いただくことと、より良いサービスを提供するためにクッキー(Cookie)を使用しています。詳しくは「サイトのご利用条件」をご覧ください。本ウェブサイトをご利用になる場合はクッキーの使用に同意下さい。

page top