RECRUIT

新卒採用情報

RECRUIT

キャリア採用情報

RECRUIT

障がい者採用情報

CORPORATE TOP

背景メイン画像背景メイン画像
キービジュアルキービジュアル
キービジュアルキービジュアル
キービジュアルキービジュアル

ABOUT LAC

ラックについて

ITトータルソリューションによる、

豊かで夢のある社会を。

ラックは1995年からインターネットによる高度情報社会の到来を確信し、
国内企業の先駆けとして情報セキュリティサービスの提供を開始しました。

セキュリティファーストを掲げ、着実に実績と信用を積み重ね、
現在ではサイバーセキュリティのリーディングカンパニーとして評価される存在に。

AIやIoTなどの新たなテクノロジーの登場によって、大きな社会変革の時代を迎える、いま。
ラックは業界屈指のセキュリティ技術を駆使し、
先端テクノロジーを活用するインテグレーターとして、企業を、日本を支えます。

そして、豊かで夢のある社会づくりに貢献していきます。

「SOLUTION SECURITY」コンサルティング、設計、構築、開発、保守・運用

BUSINESS

事業紹介

SYSTEM INTEGRATION

システムインテグレーション

システムの視点から

ビジネスの成長をサポート

システムインテグレーションシステムインテグレーション

大手金融機関向け基盤システム開発で培われてきた基盤構築ノウハウと、最先端技術を活用したデジタルトランスフォーメーションにより、顧客のビジネスの成長をサポート。コンサルティングから設計・開発・運用保守まで一貫したソリューションサービスを提供します。

SECURITY SOLUTION

セキュリティソリューション

リスクを見つけ、

改善策を打つ

セキュリティソリューションセキュリティソリューション

セキュリティ対策のリーディングカンパニーとして、サイバー攻撃や犯罪から社会や企業・組織を守ります。セキュリティ事故発生時のレスキューをはじめ、セキュリティ診断やセキュリティ体制の構築・運用支援、24時間365日のセキュリティ監視など、全方位のサービスを提供します。

HISTORY

ラックの歴史

システムインテグレーションで社会の発展に貢献し、セキュリティで社会を守るという使命感。

そのDNAは現在も私たち中に息づいています。その成長の歩みを歴史からひも解きます。

1986

旧ラック設立

日本IBM関係のシステム開発事業を中心に展開。

1987

エー・アンド・アイ
システム設立

富士ソフトと日本IBMの合弁会社として設立。金融系システム開発事業が主力。

1995

セキュリティ事業開始

インターネットの普及と将来のサイバーセキュリティの必要性を予見し事業を開始。

1998

「サイバー攻撃手法
トレーニング」の
実施開始

サイバー攻撃手口を知ることで防御方法を学ぶトレーニングを開始。

2000

監視センター設置

不正アクセス監視サービスの事業拡充、九州・沖縄主要国首脳会議のWebサイト監視を担う。

2002

セキュリティ監視センター「JSOC」開設

国内初の監視センターとして、日本のセキュリティ業界をリード。

2007

経営統合 ラックホールディングス設立

旧ラック、A&Iの2社が経営統合。

2009

サイバー救急センターを設立

サイバー事件の緊急対応の需要拡大のため専門組織を編成。

2009

ラックセキュリティアカデミー開設

セキュリティ人材育成、企業の社員教育などを目的に本格的に教育事業をスタート。

2012

株式会社ラック

ラックホールディングスが、子会社を吸収合併し「株式会社ラック」へ社名変更。

2013

KDDIとの業務・資本提携

事業拡大に向け、大手通信事業者と資本提携。

2014

「サイバー・グリッド・ジャパン」開設

サイバー攻撃を研究し被害を防ぐ、セキュリティ専門家による研究機関。

2018

KDDIデジタルセキュリティ株式会社設立

KDDIとの合弁会社を設立しセキュリティ事業を拡大。

2019

ラックテクノセンター北九州を開設

セキュリティ事業の技術拠点を九州に開設。

2021

ラックテクノセンター秋葉原を開設

自動車、コネクテッドデバイス・IoT機器などのテストを実施する技術拠点。

2021

金融犯罪対策センター(FC3)開設

急増するフィッシング詐欺や不正送金など、犯罪から金融機関と利用者を守る機関を設立。

FUTURE

ラックの未来

唯一無二の存在となり、

デジタル化社会の未来を創造する

いま、社会のデジタル化が急激なスピードで進んでいます。

その一方で、安全で使いやすいシステム構築ができていない、
セキュリティを担う人材が不足しているという課題も表面化しています。

システムの脆弱性を狙うサイバー攻撃、ネット犯罪も急増し社会問題にもなっています。

私たちが目指すのは、そのような社会問題やお客様の課題を解決し、
未来を快適にする集団となることです。

変化の激しい世の中にあっても、社会の未来を見通し、人々の大切なものを守りぬく。

ラックは、あくなき探求心と誠実な取り組みで、
豊かなデジタル化社会の創造に挑戦していきます。

デジタル化社会を守る、創る、育てる

COMPANY

会社概要

商号

株式会社ラック

英文名

LAC Co., Ltd.

本社

〒102-0093

東京都千代田区平河町2丁目16番1号 平河町森タワー

アクセスマップ

事業所・支店

東陽町オフィス

名古屋オフィス

福岡オフィス

ラックテクノセンター秋葉原

ラックテクノセンター北九州

シンガポール支店

設立

2007年10月1日

代表者

代表取締役社長 村山 敏一

資本金

26億4,807万5,000円

売上高

連結 569億円(2025年3月期)

従業員数

連結 2,295名(2025年3月31日現在)

事業内容

○セキュリティソリューションサービス

○システムインテグレーションサービス

○情報システム関連商品の販売およびサービス

主な認定資格

○経済産業省 情報セキュリティサービス基準審査登録制度

○脆弱性診断サービス[ペネトレーションテスト(侵入試験)サービス含む]:018-0003-60

○デジタルフォレンジックサービス:018-0003-30

○セキュリティ監視運用サービス:018-0003-40

○機器検証サービス:018-0003-50

○情報セキュリティマネジメントシステム[ISO/IEC27001]認証取得

○ISMSクラウドセキュリティ[ISO/IEC27017]認証取得

登録活動範囲:

○クラウドサービスプロバイダとして以下のクラウドサービスを提供

-セキュリティ監視プラットフォームサービス

-アプリケーション脆弱性チェックサービス

○クラウドサービスカスタマとして以下のクラウドサービスを利用

-クラウド型サービス開発支援環境

○環境マネジメントシステム[ISO/JISQ14001]認証取得

適用範囲:

○株式会社ラック本社(東京都千代田区平河町2丁目16番1号 平河町森タワー)

適用事業:

○セキュリティソリューションサービス

○システムインテグレーションサービス

○情報システム関連商品の販売およびサービス

○品質マネジメントシステム[ISO/JISQ9001]認証取得

登録範囲:

○システムインテグレーションサービス(顧客要求に基づく情報処理システムの企画、設計・開発、保守)

○コンサルティングサービス(顧客課題の抽出、対策方針策定、報告)

登録範囲に含まれる事業所:

○本社、東陽町オフィス、名古屋オフィス、福岡オフィス、ラックテクノセンター北九州

○プライバシーマーク[JISQ15001]認定取得

○労働者派遣免許(派13-307541)

○電気通信事業者(番号A-07-1354)

○適格請求書(インボイス)発行事業者登録番号 T7010001134137

○古物営業法に基づく表示

○探偵業届出標識

トップに戻る