セキュリティ専門コース
セキュリティオペレーション実践コース
実際に JSOC のセキュリティアナリスト養成に使用されているカリキュラムを凝縮し、様々なログや通信から、攻撃の痕跡を検出・判断するポイントを習得していただきます。 最終的には、攻撃の検証から検出、成否判断までを自ら試行することで、PSOC や CSIRT 等で技術を担当する方が実環境に応用可能で実践的な技術の習得を目指します。
自習室について
2015年度より自習形式でトレーニングができる「自習室」を新設しました。
復習や追加課題に取り組めるよう3日コースにして欲しいという受講者様からの声にこたえ、オプションで自習室を追加した3日コースで受講いただけます。
自習室では、2日間のコースで扱った実機を使い講義で扱いきれなかった課題や、より専門性の高い課題、または最近話題になった脆弱性などに関する課題などに取り組むことができます。
講師はお客様の通信を日夜分析しているセキュリティアナリストが教室におりますので講義で分からなかった箇所の質問も可能です。
初回受講希望日から1年間、セキュリティオペレーション実践コース用に設けた自習室に参加いただけます。
より効果的な受講に向けて活用いただけたら幸いです。
なお2回目以降の自習室は席数に限りがありますので、お受けできない可能性もありますことをご了承ください。
日程・申し込み方法は初回参加時にご案内します。
- SOC(セキュリティ運用)要員
コース内容
コース内容 | 詳細 | |
---|---|---|
1日目午前 | 1.Apacheログ解析 |
|
2.Snort IDS |
|
|
1日目午後 | 3.IDSの特性と限界 |
|
4.攻撃通信解析 基礎編 |
|
|
2日目午前 | 5.Proxyサーバログ解析 |
|
6.不審なアウトバウンド通信解析 |
|
|
2日目午後 | 7.Metasploit |
|
8.総合演習 |
|
|
3日目 | 9.自習室(オプション) |
|
受講者の声
<ネットワーク運用部門の方>
現場のセキュリティアナリストから直接講義を受けられることは非常に良いと思う
<ネットワーク運用部門の方(官公庁)>
サイバー攻撃等が起こり、インシデントを自衛で分析しなければならない時に、研修で受けた内容を基に分析の方向性や手法を活かすことができる
開催日程・お申込締切日
開催日 | お申込締切日 |
---|---|
2018年5月22日(火)~5月24日(木) 10:00~17:30 |
2018年5月7日(月) |
2018年7月25日(水)~7月27日(金) 10:00~17:30 |
2018年7月9日(月) |
2018年9月19日(水)~9月21日(金) 10:00~17:30 |
2018年9月3日(月) |
開催内容
受講料 |
2日コース 250,000円(税抜)/人 |
---|---|
お支払方法 |
前入金によるお支払か、後払いによるお支払(企業様のみ)のいずれかをご選択ください。 |
研修期間 |
2日間(自習室も参加の場合は3日間) |
定員 |
20名 最少開催人数5名 |
会場 |
株式会社ラック セミナールーム |
お問い合わせ |
株式会社ラック セキュリティアカデミー事務局 |
お申込(個人情報の取り扱いについて)
株式会社ラック(以下「当社」)は、個人情報保護方針に基づいて、お客様、お取引先様、株主の皆様、従業員の方々の個人情報を 適切に管理し、個人情報の保護に努めています。具体的には、当社の個人情報の取り扱いについてをご参照ください。
お問い合わせ専用フォームは、トライコーン株式会社が提供するWEBマーケティング用顧客管理システム『クライゼル』を利用しております。お問い合わせフォーム画面は一時的に『クライゼル』のページに移動します。予めご承知おきください。