【大分】平成30年度 情報セキュリティセミナー
~多様化するサイバー犯罪から自社を守るために~
開催日 2018年08月22日(水)
このイベント/セミナーは終了しました。たくさんのお申し込みありがとうございました。
近年、ランサムウェアによる被害が急増しています。また、IoTなど先端技術の進展によりインターネットとつながるモノが増え、攻撃対象の増加、個人の財産等被害の深化が懸念されているなかで、どのように身を守るかという情報セキュリティの重要性が一層増しています。
特に、2019年のラグビーワールドカップ、2020年のオリンピック・パラリンピックを前に、日本に対する世界各国からのサイバー攻撃も懸念されており、情報リスク管理等のセキュリティ対策が求められています。
そこで、大分県では、情報セキュリティに対する意識の向上を図るため、サイバー攻撃の現状、情報セキュリティ管理の必要性や、主要な対策等に係る普及啓発セミナーを開催します。
多くの企業関係者や大分県民の皆さまのご来場をお待ちしています。
プログラム
第1部
「県内のサイバー犯罪の現状」
大分県警察本部 生活安全部生活環境課 サイバー犯罪対策室
九州管区警察局 大分県情報通信部 情報技術解析課
第2部
「Q&Aで理解する情報セキュリティ」
株式会社ラック サイバー・グリッド研究所 チーフ 谷口 隼祐
第3部
「中小企業における情報セキュリティの脅威と対策~はじめましょう!SECURITY ACTION~」
独立行政法人情報処理推進機構 セキュリティセンター 横山 尚人 氏
開催日時 |
2018年08月22日(水) 13:30 ~ 16:00(開場 13:00) |
---|---|
会場 | J:COMホルトホール大分 302,303会議室 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 ※当日参加も可能ですが、定数の都合によりご入場いただけない場合もございます。 |
主催 | 大分県 |
お申し込み方法
このイベント/セミナーは終了しました。たくさんのお申し込みありがとうございました。